岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
インターネットの仕組み02
2020年11月5日
インターネットの仕組み02
こんにちは。岐阜を拠点に活動する岐阜市の株式会社labo新入社員のK丸です。
今回で「インターネットの仕組み」は第2回目となります。
今日は「IPアドレス」について説明しましょう。
このIPアドレスはインターネットの基礎となり、これがなければインターネットの使用することができないほど大切なものです。
さてIPアドレスは「Internet Protocol Address」の頭文字をとった略称です。
現代社会においてインターネットは世界中に多くのユーザーが存在しています。
そのためもちろん数多くのコンピューターのネットワークがあちらこちらに張り巡らされています。
このコンピュターのネットワークを通じてユーザーは「パソコン」や「スマートフォン」などの接続機器を使用することができるのです。
そしてこのコンピューターネットワークが張り巡らされているからこそ、インターネットを利用して様々なウェブサイトやホームページを見ることができるのです。
ただし、ユーザーもその分かなり多くなっており、その過剰を踏まえた上で、ユーザー一人ひとりがいったいどのネットワークを使用しているのかが分かるようにそれぞれに「割り振られた識別番号の数字列」がIPアドレスなのです。
つまり簡単に説明すれば「インターネット上における住所のような役割」を担っているということなのです。よってIPアドレスがあるからこその「特定の機器へデータの送受信が可能」となっているわけです。
例えで分かりやすく説明するなら、岐阜の株式会社laboのホームページに岐阜の企業様からお問い合わせがきたと考えましょう。
それが「岐阜の解体工事屋が65件」、「愛知からの解体工事屋が32件」、さらに「岐阜のインテイリアデザイン会社から37件」、「三重のインテイリアデザインから87件」
これらを、全部一挙に確認するのは難しいので、岐阜の株式会社laboの特別な数字でどの企業がどれかを指し示すことができるようにまとめあげると考えればよいのではないでしょうか?
IPアドレスは数字の羅列です。
ではなぜIPアドレスは数字の羅列で表示されるのかというと、かなり前のテーマ内でもお教えしましたが、コンピュータは2進数で処理されます。
そのためコンピューターの言語に合わせないといけないので、数字の2進数で表現するのです。
さてIPアドレスは32ビットの整数値で表されています。
32ビットは「0と1」で表現されるものです。(ビットはコンピューターの頭脳でもあるCPUにも関係の単位です)
しかし人が目で確認するときに「0と1」が32桁並んでいるものではかなり見にくいものとなるので、32ビットの整数値を8ビットずつ、つまり8桁に分けて4つのグループをつくります。
そしてその分割されたものを10進数で表現してIPアドレスを表します。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です