岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
パンフレット02
2021年2月2日
パンフレット02
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
今回で「パンフレット」は連載第2弾になります。
前回はWEB社会という現代を生き残っていくためのWeb戦略の重要性また紙媒体戦略との併用の必要性についての説明。そして、今回のテーマである”パンフレット制作”のメリットとして”営業ツール”はたまた商品の「名刺」代わりに活用できることについてお話をさせていただきました。
では今日は視野を少しばかり広げて、「パンフレット」とはいったいなんなのか?
つまり、「パンフレット」とよく似たものを比べ違いを明確にし、パンフレットの広義の解釈が踏まえていけるようにしていこうと思います。
さて、皆さんは
「パンフレット」という言葉を聞くと、
『形としては矩形、大きさは手持ちサイズくらいで、ページ数は少量、内容は製品やサービス等なにかしらの情報入り、そして写真や図版を付けて見やすくなっている商品カタログのようなイメージ』がありませんか?
そして、頭のなかでそのパンフレットの像を思いおこすと、
私たちが日常生活でよく見たり、読んだりする
「カタログやリーフレットやチラシ」
との相違がいまひとつ定かではないような気がしませんか?
事実K丸も頭のなかでそのパンフレットの像を思い浮かべるとそのように感じる節がありました。
そのため今回は、この場を借りて「パンフレット」と「チラシ」と「カタログ」と「リーフレット」とのそれぞれの区別を明白にして、意味の違いをはっきりとさせてしまいましょうか。
「パンフレット」
定義としては5ページ以上あって始めてパンフレットと呼ばれ、複数ページの印刷物を仮綴じしたものをいいます。(なかには仮とじでなく製本されたものもあります)
利用目的は各種商品やサービスなどの会社案内・説明・宣伝などに用いられることが多く、パンフレットは、必ずしも目録のように整理して書き並べたものであるとは限らず、広義で「小冊子」を意味するものをさします。
利用価値は色々でしょうが、やはり、会社紹介をするときに用いられることが多いので、企業のブランディング力を高めるため、新規顧客や愛顧していただいているようなカスタマーに対して会社の信頼性・成長性、または事業の将来設計やサービス・製品の特性、そして企業理念や経営者の考え方などを紹介していくことにあるでしょう。
「チラシ」
チラシの意味を調べていて面白かったのですが、だいだいの方に「チラシのイメージとして具体例を思い浮かべてください」と言ったとしたら、例えば郵便受けに入っているピザの宅配や岐阜県の不動産情報、または名古屋駅の駅前で居酒屋の店員さんや美容院と店員さんなどが配っているようなものですよね。
そしてチラシに記載されている内容・ジャンルは様々ですが、発行されているチラシの量としてもものすごくあるというイメージですよね。
そのようなイメージからチラシの語源は
「大量に印刷されてばら撒かれるもの」→「ばら撒かれる」→「散らされる」→「チラシ」
から来ているんだそうです(へーですよね)
サイズとしてはA4・B5で薄く一枚刷りのものが多いです。大量に擦れては資源ごみになるので、見た目がなによりも勝負どころということで、デザインや色の使用も派手にキメて、商品販促という姿勢が全面に出ている内容が多いのが特徴です。
「リーフレット」
一枚摺りの印刷物で、形状としては二つ折り・三つ折りなどに折り畳たまれたコンパクトサイズのものです。印刷断裁加工されており、用途は紙を使った安っぽい宣伝というよりも、商品案内、営業案内、プログラムなど商品・サービスを記載したもので、チラシかパンフレットどちらに近いかというと、パンフレット寄りといってもよく、別名「折りたたみ式パンフレット」といわれるくらいの意味合いがあり、お得意先などで担当者にサッと渡せて持ち帰りやすく作成されていることが魅力といえるでしょう。
「カタログ」
カタログって漢字があるって知っていましたか?どのようかという「型録」と書くそうです。(当て字らしいですが)そしてカタログ=「型録」は見て字のごとく「型を記録したもの」、つまり、「目録」のことを言うそうです。定義として形状はあまり関係なく「目録」の要素をもっていればカタログと呼んでいいそうです。
どうでしょうか?
意外にそれぞれにいがあって、K丸自身、調べていて面白かったです。笑
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です