岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
パンフレット03
2021年2月3日
パンフレット03
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
今回で「パンフレット」は連載第3弾になります。
前回はパンフレットの意味を明確化するために「カタログ」「リーフレット」「チラシ」との違いを明らかにしました。
「チラシ」「カタログ」といった語源的に面白いものもあり、興味深い内容になったのではないでしょうか?
今日は少しパンフレットから内容がそれてしまいますが、最近よく聞くワードの「メディアミックス」についてご説明したいと思います。
この「メディアミックス」という言葉…
近年では流通用語として用いられ、広告手法の一貫としてはかなりの売り上げを効果が見込めるためか、WEB上の記事やWEBマーケティングでも頻繁に取り上げられているものです。
では「メディアミックス」とはどんな意味なのでしょうか?
調べてみました。
「広告ビジネス業界で使用される用語で、異種の広告媒体・メディア(WEB、ラジオ、TV、新聞、雑誌等)を組み合わせることにより、それぞれのメリット・デメリットを補完する現代の主要な広告手法のこと」をいいます。
つまり、一世代前までは、WEBならWEBで、雑誌なら雑誌、新聞なら新聞というように、個々のジャンルに傾倒しても、ビジネスとして成立していたものが、スマートフォンやインターネットの普及にともなってメディア市場がマルチ化・多様化し、したがって、社会状況に沿った合理的なビジネスを目的として複合的・多角的なメディア戦略をとるように変化していったということです。
そして、この「メディアミックス」というものは、私たちが通常「メディア」という用語で思い浮かべるもの、たとえばWEB、ラジオ、TV、新聞、雑誌といったもの等々にとどまらず、ウェブサイト・ホームページ制作、そしてパンフレット、リーフレット、名刺、チラシといったグラフィックデザインと呼ばれる我が社株式会社laboにおいても制作させていただいているものも含んでいます。
このようにメディアミックスは多義的な意味を適用されているのです。
さらに、先ほどお伝えしたようにメディアミックスの強みはなんといっても多角的なメディアアプローチによる広範囲のプロモーションができる点であり、広告媒体・メディアがもつ価値をより効果的に利用することで相乗的な利益増幅を狙うことができます。
つまり、
「A+Aの世界」換言するなら何かと何かを足して合わせる。さあこのくらいの売り上げアップが見込めますよ」
というような世界ではなく
「A×Aの世界」換言するなら乗算という売り上げ伸び率の変域もグッと上がる可能性があるのです。
もう少しわかりやすく説明しましょう。
例えばパンフレットとホームページの2項で考えてみてください。
パンフレットには”ポータブル性”といったメリットがあります。
そしてホームページは”検索簡便性“といったメリットがあります。
では、ここである筋書きを思い浮かべてください。
つまり、あなたが営業先のお客さまにパンフレットを渡した(ポータブル性により)という場面を想定するのです。
そうすると、このように(あくまでも見込み、妄想の領域の話ですが…)展開が予想されます。
1.あなたとの交渉が終わった後、営業先のお客さまが帰りの電車内でふとビジネスバックに入ったパンフレットを手にとって見る。
2.すると営業先のお客さまが喜色を浮かべる。これはパンフレットの内容に興味をしめた傾向。
3.会社に戻ると営業先のお客さまはすぐにパンフレットの内容を上司報告。
4.なんと、その上司も同様に喜色を浮かべ首を立てに二回振り、いいんじゃないの、というサインを。
5.すぐさまあなたのもとに電話をかけようとするが、上司が「待て」といい、あなたの会社のホームページでもう少し内容を見て吟味しようじゃないかという提案。(検索簡便性より)
ここまではあくまでも「A+Aの世界」
しかしながらホームページには”検索簡便性“以外にも
“情報の詳細”、“24時間対応”、“双方向性”、“窓口の一本化”などメリットもありますよね。
これをふまえつつ、加えて少し想定しにくいかもしれませんが、
あなたが営業先のお客さまと連絡先の交換をうっかり忘れていたとしましょうか。
すると、
6.ホームページで商品の細かい部分まで確認したところ(情報の詳細)、なお利益が見込める内容であると確信し、あなたの会社の商品を購入したいと考える。
7.しかしスーツの袖口をまくって腕時計を確認するととうに21:00を過ぎてしまっている。
8.電話は明日するとして、ホームページの問い合わせ口にあなたの会社の商品を買いたい旨を一応メールで送るように対応する(24時間対応、窓口の一本化)
9.翌日、出社するとあなたのパソコンには昨日の営業先担当者からの返信があり、商品の購入を検討しているとの連絡。あなたは、ぜひお願いしますとメールを返信し(双方向性)、電話で契約成立へ向けての交渉がスタートする
どうでしょうか?
このように、”パンフレット”のある1つのメリットだけで、
”ホームページ”のメリット5点へと波及させることができたというわけです。
すなわち「A×Aの世界」に至ったということです。
メディアミックスの「相乗効果」恐るべきです。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です