岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
パンフレット05
2021年2月5日
パンフレット05
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
今回で「パンフレット」の連載は第5弾となりました。
今日はパンフレットとの関連で、“グラフィックデザイン”について触れていきたいと思います。
(もしかしたら少し前の回でも、“グラフィックデザイン”についてのお話をしたことがあるかもしれませんが、グラフィックデザイン=パンフレットという図式で考えることが可能ですので、復習としてもう一度触れていきたいと思います。)
ではグラフィックデザインとは改めてどのような意味か振り返ってみましょう。
グラフィックデザインとは…
「文字や写真、イラスト、色彩などをスタイリッシュに使用して、情報やメッセージを伝えることを目的としたデザイン」のことです。
例えばどのようなもののことをいうのでしょうか?
それは「ポスターや新聞・雑誌の広告デザインをはじめ、ロゴマークやバナーデザイン、パンフレット、名刺やリーフレットなどの一般的な印刷物のこと」を指します。
また「書籍や雑誌の表紙のデザイン、店舗の看板のデザインこと」もグラフィックデザインといいますし、最近では「ホームページのデザイン」もグラフィックデザインと呼ばれるようになってきました。
つまり広義の意味としては、『平面的で直感・視覚的な商業デザイン』のことをいうのです。
このグラフィックデザインというのは、現代、幅広くなってきたメディア領域のなかで、TVからインターネット、また急激な勢いで普及しているスマートフォンなど複数に用いられ、またメディア領域自体が拡大の一途をただっているため、パンフレットやチラシ等印刷媒体にとどまらず、映像デジタルまでグラフィックデザイン分野が広がり、情報デザインとして日に日に重要性が高まってきています。
では次に「グラフィックデザイン」と「マーケティング」とが果たして両立し成立することが可能か?の観点で話をしてみましょう。
もちろん答えは可です。(株式会社laboでもロゴマークやバナーデザイン、パンフレット、名刺、リーフレットなどのグラフィックデザイン企画・制作をご提案させていただいているので当たり前の話なのですが)
例えば、インターネット上でよく見かける「広告バナー」
あれは広告バナーがクリックされることが目的であり、そしてそのクリックによってホームページに移動し、マーケティングにおいて効果が発揮されるのです。
しかしながら、もしこの広告バナーのデザインレイアウトや文言がお粗末だとしたら誰もクリックしませんよね。
つまり、ユーザーが「この会社のホームページを見てみたい」という意欲を促すようデザイン性のある広告バナーを制作しなくてはならないのです。
また、同様に「パンフレット」についても同じなことがいえ、BtoCとしての商材、あるいはBtoBとしての商材である「パンフレット」は、読者に「どのような商品・サービスを提供できるのか」を明確に、そして直感的な視覚性をもったデザインで伝えることが重要ですよね。
ところで、「グラフィックデザイン」と「マーケティング」という一見関係のなさそうな2項がこのように両立可能である時代になったのでしょうか?
その背景には、デジタルメディアやSNS等のソーシャルメディアが社会に浸透していったことにあるといえます。
どういうことかというと、ひと時代前まではパーソナリティよりもローコストをうたった商品が多く、能率・効率を重視していた大量生産時代のマーケティングから、個性を重視した顧客志向型の新たなマーケティングへと変化してきていたためです。
そして、グラフィックデザインのように明るい色調を配置し当世風な美しさや洗練された華やかさなど、顧客の明敏な感覚・感性に訴えかけるもの、端的に言うと、「消費者の心理」を考えた商品・サービスが好まれる時代となったのです。
そのことは、何より消費者自身の心理がものをいっています。
インスタグラムやフェイスブックには、「モダーンでホットな」あるいは「知的にクールに」あるいは「艶やかに優雅に」あるいは「のびのびと楽しく」といったような写真が日夜、多数投稿され、現代は消費者自身の感性が明敏化してきてた時代となってきおり、「万人向け」の商品というよりも「私だけの」「個性的」「愛着・愛念・思い入れ」という情緒的志向で商品・サービスを選ぶ傾向に変化した。
このことが、 マーケティングにも大きな影響を与え、グラフィックデザインとの相関関係が築かれてきたということです。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です