岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
ブラウザ02
2021年2月23日
ブラウザ02
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
前回は「WEBブラウザについて」の初回ということで、WEBブラウザの基礎についてお話しました。
少し振り返っておくと…
「WEBブラウザ」とは「ブラウザとは日常生活で私たちがよく使う“Internet Explorer(インターネット・エクスプローラー)”やGoogleが開発している“Google Chrome(グーグルクローム)”など「インターネットサイト」を表示するソフト全般のことをいうのでした。
そして「WEBブラウザ」には” Internet Explorer “や” Google Chrome“といった有名どころ以外にも多くの種類が存在しており、例えばVivaldi(ビバルディ)Pale Moon(パールムーン)Mozilla Firefox(モジラ ファイアフォックス)GreenBrowser(グリーン ブラウザ)などがあるのでした。
また「WEBブラウザ」には他社ソフトウェアとの差別化を図るためにそれぞれ強みを打ち出しており、それが…
「標準状態で翻訳機能を備えたWEBブラウザ」
「自動バージョンアップ機能が搭載されている」
「ブラウザの起動時間が衝撃的なほど早い」
「他のブラウザと連携して使用できる」
などでしたね。
そして、WEB業界ーホームページ制作やWEBデザインやチラシ・パンフレット等のグラフィックデザインを制作しているような会社―では“Google Chrome”を使用することが多いのでした。
さて今日の本題に入りましょうか。
今回は前回の話題にもあがった“Google Chrome”についてです。
この“Google Chrome”ですが、もしかしたら、読者の皆さまが使用されているパソコンにもすでにブラウザとして設定されているかもしれませんね。
(かくいう弊社株式会社laboにおいてもダウンロード済みになっています)
その理由はなんといっても “Google Chrome”のある特徴に関わっているのです。
すなわち「検索エンジンの起動から、さらには次ページへの切り替えが実に素早い」というものです。
これだけ聞けばなんてことないように聞こえるかもしれませんが、特にWEB業界やらメディア業界においてはインターネットで調べものをすることが多いので(それも膨大な量を)いくつものページを連続して検索していくことが多くなるのです。
たとえば、弊社「株式会社labo」においてホームページ制作を依頼していただいたお客様に対してホームページの企画やWEBブランディングや広報運営の提案をするさいには事前ヒアリングを通して、お客様が「このような形で制作して欲しい」という依頼を受けた場合、その内容にそった調査、信憑性の高い情報、お客様に見せる資料等を、インターネットから(あるいは書籍ということもありますが)探して、その後に企画書としてまとめあげたり、あるいは必要に応じて印刷したものを提案資料として持参することがあります。
とくに弊社株式会社laboのようにホームページやグラフィックデザインを制作している場合、コンテンツ量の豊富さやバリエーション、あるいは斬新性や創作性の高いものを作りあげていかなければなりません。
よって、「情報収集」というのは、何よりも肝心要な要素となるのです。
そんな時に“Google Chrome”のように「検索エンジンの起動から、次ページへの切り替えが素早い」という性質、かつ「ページを読み込みスピード」「処理速度が高速である」という機能性をもっているブラウザは大変重宝するブラウザになるのです。
さらに“Google Chrome”の特質としては「ジャバスクリプトの処理がほかのブラウザに比較すると断然早い」というものもあります。
「ジャバスクリプト」とはプログラミング言語であり、「株式会社labo」のように情報を発信している管理している“ウェブサイト側”と、それの読者である“WEBブラウザ側”との相互間のやりとりをスムーズにするシステムのことです。
もう少し具体的にいうと、私たちが普段ネットを閲覧するときには、たとえばスマートフォンやインターネットを見るわけですが、そのさい見るWEBサイトはyoutubeやニコニコ動画のように動画を見たり、デザイン性の高いホームページにある画質のよい写真やイラストを見るわけですが、それら性能の質はすべてジャバスクリプト処理能力にかかっているわけです。
すなわち「より動作環境がよく・よりキレイに・よりスピーディーに」コンテンツをみるためにはジャバスクリプトの処理性能が良ければよいほど構成されているページが精度の良いものになるということです。
そのため「ジャバスクリプトの処理がほかのブラウザに比較すると早い」というのも、WEB業界の会社においては、はたまた、個人で使用されるパソコンにおいても「最適なWEBブラウザ」であるといえるのではないでしょうか。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です