岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
集客アップのため03
2021年4月26日
集客アップのため03
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
今回で「せっかくのホームページなんだから集客をあげなくちゃ!」は第3回目です。
「ホームページの集客をあげる方法」としては以下のもの、すなわち
リスティング、SEO対策、WEB上での有料広告、グラフィックデザイン、SNS対策、名刺等の営業ツール、スマートフォンアプリ、YouTube
これらがあげられます。
前回は「SEO対策」について改めてご説明しましたね。
少し復習しておきましょうか。
「SEO対策」としてまず第一にあげられるものとしては、
「200以上もあるGoogleの検索エンジン順位を決定する要因要素に則り検索エンジン最適化を図る」
ことでした
検索エンジン最適化(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)とはすなわち「SEO」のことあり、200以上のなかからそれに見合った対策を講じていかなければならないのでした。
さて「SEO対策」には種種雑多な方法が存在しますが「コンテンツの表示スピード」の内部的なもの(その他「コンテンツの更新度」「ホームページ内のコンテンツの豊富さ」)があり、さらには「ホームページ内容が信憑性のある情報」などの外部的なもの(外部に被リンクの数がどれだけあるのか、他のウェブサイトからの評価)があるのでした。
では本題にうつりましょう。
今回は「検索エンジン最適化をするために絶対に忘れてはならないルール」をご紹介しておきましょう。
まず第一にあげられるのは、検索エンジンで上位表示を目指そうとするがあまりユーザーに対して嘘の情報を流すことです。つまりユーザーの利便性を最優先に考えてホームページを作成するのではなく、エゴイスティックなホームページコンテンツになってしまうということです。
そしてこれと関連してあげられる第二のことは検索エンジン上位表示のために「不正行為」をおこなうことです。すなわちバレなければ何をやってもいいのではないか?という甘い考えでSEO対策をおこなってしまうということです。
これはホームページを制作し、ホームページを有効活用しようと考えている企業なら、犯しがちな一種の誘惑に近いものではないでしょうか?
これらを回避するためにとてもいい方法があります。
それは例えば岐阜の株式会社laboで考えるなら「岐阜のホームページ制作会社同士で検索エンジンのランキングを競っている」場合、万が一Google 社員に対して岐阜の株式会社labo がおこなったSEO対策を説明するさいに、「なにかしらやましい点が存在しないか?」という点を考慮すればいいのです。
要するに、「きみのSEO対策はどのようなものなの?」と万が一聞かれて、即座に答えられずに解答に窮するものがあればそれはルール違反のSEO対策だと考えればいいのです。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です