岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
コンピュターの5大機能02
2021年5月18日
コンピュターの5大機能02
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
今回で「コンピューターの五大機能」は第二回目です。
今日は「演算装置」について演算装置とは、「算術論理演算装置」とも言われます。
「演算装置」はパソコンのシステム内のあらゆる形式をもったデータ対して、加算・減算・乗算・除算といった四則演算をおこなう装置なのです。
この四則演算は、エクセルの機能を思い浮かべてもらえればいいのですが「論理的な演算」や「大小相互比較」をおこなうのです。
そもそも演算とは「数学で、ある集合の要素間に一定の法則を適用して、他の要素を作りだす操作。二数間に加法・減法を適用してその結果を出す二項演算など」出典Google辞書
なのですが、演算装置は外部から送られてくる要素を四則演算という法則を適用して結果を算出するのです。
演算装置は中央処理装置に含まれており、制御装置とともに二大装置となっています。
演算装置は「論理演算」もおこないます。なにを主として行っているかというと例えばホームページで「岐阜 ホームページ 岐阜市」と検索エンジンで調べると、検索結果として「岐阜の株式会社labo」やその他「岐阜のホームページ制作会社」がでてきますが、それらは演算装置によって計算されるのです。
演算装置は4種類すなわち「AND演算」、「OR演算」、「XOR演算」、「NOT演算」です。
それぞれ説明しましょう。(XOR演算は複雑なので字数の関係上とばします)
ここで注目すべきポイントは論理演算が対象としているものが前回のテーマでもお話したようにパソコンで適用されている2進数の1桁だけを適用対象としていることなのです。
さらに演算によってデータを加工して出た結果が絶対に「桁上がり」しないことです。
どうしてポイントなのかというと、2進数では「0、1」だけが使用されるのですが、データ加工から演算を適用し結果出て来る数値もかならず「0、1」のどちらかになるのです。
そして大前提としてAとBという値が与えられた場合、それらを演算して出て来る結果は「0、1」どちらかの真理値しかもたないことを覚えておきましょう。
つまり0=違うか1=正解ということです。
そうなると前述の4種類の演算のローマ字表記されている「AND」「OR」「XOR」「NOT」という英語表記に注目して考えるとこれらの演算の意味が理解できます。
「AND」とは「~と・かつ」という意味でありさらには「1と1の結果だけが1」となり、よって片方が1(正解)でありもう一方も1(正解)であれば、1(正解)となるのです。
「OR」の場合は「または」という意味でありつまり“二項の値の「どちらか一方」が1(正解)となるなら結果は1(正解)”となります。
「XOR」は複雑なので飛ばしてつぎは「NOT」です。
「NOT」は“二項の値の「どちらか一方」が1(正解)であるなら他方は0(違う)となり、「どちらか一方」が0(違う)であるなら他方が1(正解)となるのです。
どうでしょう?書いていて自分でも混乱してきてしまいましたが、もっと詳しく知りたい方はぜひ自分で調べて見て下さい。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です