岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
コンピュターの5大機能05
2021年5月21日
コンピュターの5大機能05
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
今回で「コンピューターの5大機能」は5回目で最後をむかえます
今回は「入力機能」「出力機能」についての説明します。
「入力装置」とは、外部からの与えられる情報をコンピュータに送るためのものです。
たとえばキーポード、マウス、タブレット、スキャナ、音声入力装置、バーコード読取装置などです。
つまり「読み込む」ことを専門的におこなっているのです。
「入力装置」によって読み込まれた「データ」あるいは「プログラム」はコンピューターがわかりやすい形式で信号化されます。
前回の例でいうと、われわれ(キーボード)が岐阜の企業様の情報をホームページから獲得し集積し(プログラム)、これをSEO対策チームチーフエンジニア(CPU)に提出し彼が岐阜の企業様の情報(プログラム)を比較して計算して制御しまとめ指示を与える、といった感じでしょうか?
ではつぎに「出力装置」を説明しましょう。
「出力装置」はCPUからの「演算結果」や記憶機能内に保存されているデータなどを外部に表示する。簡単に言うと、文字や画像を表示する機能です。
簡単にいえばディスプレイ画面、音楽スピーカー、プリンターのようにパソコンでプログラムを処理した結果を出す装置なのです。
岐阜の株式会社laboでいえば、実際に岐阜の企業様にホームページを紹介しにいく営業やSEO対策を実際にやれ「われわれ」ですね。
「出力装置」の例でいえば液晶ディスプレイ、電子ペーパ、インパクトプリンタ、プロジェクタ、オーディオ装置ですね。
さて今日は最終回ということで「そもそものコンピーュターにおける流れがある」ということも最後に説明したいと思います。
5大装置それぞれは1「データの流れ」2「制御信号の流れ」に区分けされます。
2の「制御信号の流れ」だけに限っていえば、この信号を送るのは「制御装置」のみが担当を請け負っています。すなわちCPU内にある「制御装置」は「他の装置すべてに向かって」制御信号を送っているのです。
さて1の「データの流れ」はそもそもマウスやキーボードを使用して外部から命令を送る「入力装置」から端を発します。それが記憶装置へと移行し、記憶装置内でもCPUと直接やりとりをする主記憶装置にプログラムが蓄積され、そこからCPUがデータを取り出し読み取り計算したり分類化したりします。
CPUである「演算装置」は、記憶装置の「主記憶装置」「補助記憶装置」に対してデータの書き込みや読み込みを要求します。そして演算装置によって処理されたデータはパソコンのディスプレイやプリンターといった「出力装置」に送られて外部→内部のデータの流れがすべて完了するのです。
パソコンの処理速度はとても早く、上記の流れは一瞬で処理されています。ホームページをみるとき、ホームページの岐阜の企業様からのお問い合わせ、ホームページ更新・・・弊社岐阜の株式会社laboが日々おこなっている業務パソコンは休むこともせず「制御・演算・記憶・入力・出力」を繰り返し行っているのです。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です