岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
詳しく知ろう02
2021年6月4日
詳しく知ろう02
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
今日はパンダアップデートについてご説明したいと思います。
パンダアップデートとは簡単にいえば、例えばホームページに掲載されているコンテンツ品質が優良なウェブサイトの順位を上げ、逆にホームページのコンテンツ品質が良くないウェブサイトの順位を下げるために行う、Googleの検索エンジンの評価基準の一つです。
おそらくホームページ制作会社や自身でホームページの制作を行っている方は、聞いたことのある言葉ではないでしょうか?
つまり「SEO対策」の用語の一つとして使用されることが多く、「ペンギンアップデート」と並んでGoogleのアルゴリズムの中でも有名です
コンテンツの質を判定していくものになるため、検索結果上位を目指すホームページやウェブサイトにとっては重要視されるのも当然でしょう。
パンダアップデートにおいて評価の基準として挙げられるのは
「ホームページの質が高いかどうか?」
これがすべてものをいいます。
すなわち
「ホームページにあげられているコンテンツはどこかのウェブサイトからコピーしてきたものかどうか?」
または
「コンテンツ内にある情報が広告主の商品やサービスを紹介するアフィリエイト情報ばかりかどうか?」
あるいは
「ユーザーが読んだとしてもほとんど役に立たないコンテンツを大量に制作していないかどうか?いわゆるコンテンツファームにそのホームページでやウェブサイトがなっていないかどうか?」
が主な「ホームページ品質が問われる」部類のものとなってくるでしょう。
ところで「パンダアップデート」という言葉を聞くと、SEO対策をしている人やホームページ制作をされている人はマイナスイメージをもってしまうのではないでしょうか?
世間的なイメージとして例を挙げるならパトカーみたいなものですね。
ホームページ内をぐるぐると警戒しているようなイメージ。
少しでも制作したコンテンツの質が低くないかどうか粗を探すようなイメージ。
これらネガティブなイメージが先行してしまって、パンダアップデートという言葉を聞くだけで、どうしても「うちのホームページの評価が下がるんじゃないかな・・・」
なんて考えがちになってしまいます。
しかしながら反対にとってみましょう。
つまり、「質のいいコンテンツ制作をしているホームページやウェブサイトにはそれなりの評価がともなってくる」のです。
そもそも「パンダアップデート」が導入された背景として、「コンテンツを大量に制作すればSEO対策に効果的だ」と世間的にみなされるようになってから「じゃあコピペで制作したページをどんどん作っていきましょう」と考える悪質な業者や、「新規性のないまったく内容や真実味が欠けるアフェリエイトページ」やもっと最低なものとして「機械のプログラムによる自動生成されて無用なコンテンツをインターネット上に量だけ増やしていく」ことを禁止したいがためです。
よって「読者が知りたいと感じる情報コンテンツ」や「信憑性の高い情報をコンテンツとして世間に発表していく」ということさえできれば、「パンダアップデート」によって高評価を与えられて、検索結果上位が自然となされていくシステムになっているのです。
だからこそ「パンダアップデート」があるということは、それに伴って、「ホームページやウェブサイト」作りを真剣におこなっているサイトはしっかりと評価される対象になっているのです。
ということは裏を返して考えてみましょう。
いままでSEO対策が上手くできていなかった、要するに知識がなくて全然思うように成果を残すことができていなかったホームページが、明確なサイト運営をおこなっていくことで、例えば良質のコンテンツを制作するや読者が「なるほど!」と思えるような説得力のある内容、信憑性のある情報を制作していくことで知識がなくてもSEO対策(知識があることは当然いいことなのでもちろん勉強していかなければならないと考えているわけですが)ができてくるということになるのです。
どうでしょうか?
SEO対策に対して新たな光が生まれたのではないでしょうか?
専門的な知識がなければSEO対策に絶望していたはずのものが、「パンダアップデート」が導入されたことで、効果的なSEO対策をおこえる間口が広がったといえるのではないでしょうか?
※岐阜のT-laboからの告知
コンサルティング会社T-laboが8月より運営している「岐阜ラボ」を皆さんご説明しましょう。
「岐阜ラボ」とは『岐阜で活躍する岐阜の企業様をご紹介する』という目的で発足した情報発信サイト。
弊社T-laboのスタッフが岐阜の企業様にインタビューを敢行し、お店の強みやその企業ならではの秘話などを聞き出していき、岐阜の人々に発信していくのです。
取材はすべて“無料”で行っているので、もし岐阜の会社様で少しでも「岐阜ラボ」に興味のある方はぜひT-laboまでご連絡ください。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です