岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
詳しく知ろう05
2021年6月9日
詳しく知ろう05
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
さてSEO対策の回をこのブログ内で散々やってきましたが、その際いつも同じように言葉酸っぱくお話していることがありますね。
それはGoogleの検索エンジンがホームページやウェブサイトの検索順位を決定するときに、大変重要視されているのが、ホームページで制作されている「コンテンツ」や「リンク」ですね。
「リンク」とはいってもいくつか種類があるなかでとくに重要となってくるのが“被リンク”です。
被リンクは「どこかのウェブサイトにあなたのホームページのリンクが張られている状況ですね」つまり<被>という語が示す通り、リンクされている、換言すればリンクを貰っているわけです。
この被リンクは場所によってレベル・評価が変わってくることがあります。
つまりパソコンの大きな画面いっぱいにひとつのコンテンツ・ページがあるとします。
そこにはタイトル、ヘッダー、グローバルナビゲーション、フッター、サイドメニュー、各種バナーが配置されていますが、どこにそのリンクが張られるかで、Googleから下される評価がぐっと変わってくることがあるのです。
では具体的にどこにリンクを設置すれば優良という評価がなされるのでしょうか?
それはホームページ・ウェブサイトの『コンテンツ部分』です。
つまり具体内容が記述されているところです。このコンテンツ部分はリンク以外にもコンテンツとしての評価が判断される主戦場だと考えるとよいでしょう。
(たとえば文字数であるとかキーワード頻出率であるとか、これを改善することでリンク自体の改善と優良コンテンツへの道が開かれていくのです)
ということは逆にコンテンツ部分以外、たとえばヘッダーやフッターの場合だと広告枠のリンクとみなされて評価が低くなってしまう可能性が高いということです。(いや可能性が高いという表現は間違いかもしれません。なぜならコンテンツ部分に比べたら評価は確実に低く見積もられるわけですので)
さらにリンクということになると「アンカーテキスト」にも注意が必要だといわれています。
アンカーテキストはユーザーのユーザビリティという面で考えるととても大切です。
たとえば「ホームページをきれいにみせるための制作方法とは?」といったカテゴリーでそれぞれコンテンツを制作しようとしたときに、アンカーテキストが無茶苦茶に設定されているようだと、ユーザーがぱっと記述の見たときにバラバラで見にくいという印象をもたれてしまいすよね。
「制作するにはデザインの色使いがまずは肝心!」とあった次に「見た目の制作よりもSEO対策について考えてみるほうがいい!?」なんて前後の統一感はまったく感じられませんよね!(なぜならホームページをきれいにみせるための制作方法を考えているはずなのに、まったく関係のないSEO対策に話が波及していしまっているわけで、カテゴリー全体構成としても違和感がありますし、一つ前のコンテンツのアンカーリンクではホームページの色使いが制作するうえで大切だといっているのに、それを無視してSEO対策に話を移行させてしまっているのですから)
では正しいアンカーリンク、ユーザビリティを考えたアンカーリンクとはどういったものかとういと「
アンカーリンクを見た瞬間に、そのホームページがいったい何に関してのコンテンツをユーザーに提供してようと考えているウェブサイトなのか、その制作意図が垣間見えるようなもの」ではなくてはならないのです。
さらにSEO対策という面で考えると、Googleの検索エンジンに対してこのコンテンツがどのようなものかを指す“導”になるのです。
だからこそ、たとえば岐阜の株式会社laboへと誘導しようとするための被リンクを他サイトに張り付けているばあい、そのコンテンツ下部に「こちらのリンクをクリックしてください!」といった無内容なものにするのではなく、「岐阜の株式会社laboのコンサルティング方法とは?」といったようなユーザにも、検索エンジンにも理解されるようなアンカーリンク(リンクを設定したテキスト)にしなければならないのです。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です