岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
ホームページの正体04
2021年7月22日
ホームページの正体04
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
検索結果上位のホームページ、言い換えればクローラーに気に入られたホームページはどんな構成がされているのでしょうか。
今回はここについてお話いたします。
端的に言いますと、閲覧者のニーズにこたえることができている。
これが良いホームページです。
また、良いホームページとは、一度だけでなく何度も訪れたくなる要素があります。
これを支えるのは「コンテンツの量」です。
「一度訪れただけでは楽しみきれない」
これがポイントになります。
ただ、どんなコンテンツを増やせばいいかなんてことは、初めのうちはなかなかわからないものです。
やみくもにページを増やしても、見づらいホームページなってしまうだけです。
ニーズの調べ方についてご説明しましょう。
活用していきたいのが、「サジェスト機能」です。
「サジェスト機能」について、簡単にご説明します。
検索キーワードを打ち込む小窓が、検索エンジンのトップページにありますよね。
あそこに試しに「ホームページ」と入力してみましょう。
すると、「ホームページ ○○」「ホームページ △△」というようにいくつかの候補が出てきたかと思います。
この親切な機能は、このキーワードならあのキーワードを追加する人が多いですよ、とあらかじめ提示(サジェスト)してくれているんです。
つまり、ここに表示されている検索候補は多くの人が気にしている検索キーワードであることがわかります。
例えば、「ホームページ 無料」ならば、無料でホームページを作りたい、と考えている人でしょう。
これをヒントに閲覧者が見てくれそうなコンテンツを増やします。
コンテンツの内容としましては、おおよそ1000~2000文字位の文字数が最適だといわれています。
文字数は多いほうが勿論良いですが、多くなりすぎて読みにくくなってしまったり、情報を回収しにくくなっては元も子もありませんので、あくまで読みやすさに留意しなくてはなりません。
これだけでも、ホームページの品質は向上しているはずで、クローラーも決して苦い顔をしないでしょう。
ここからさらに、内部リンクを正確に繋げてあげることで閲覧しやすいホームページを実現することができます。
コンテンツに関連した別コンテンツのページリンクを貼りつけておくことで、都度トップページに戻る手間を省き、閲覧しやすくしましょう。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です