岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
セールスライティング
2021年8月9日
セールスライティング
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
セールスライティングを活用できる場面はたくさんあります。
例えば弊社のようなホームページ制作・WEB制作会社もそうですし、ダイレクトメールやメルマガも、そうでしょう。
つまり、ユーザーに直接メッセージを届けるような媒体は基本的にセールスライティング、もしくはセールスマーケティングは必要になってきます。
さて、マーケティングという言葉が出てきたので、このマーケティングがどういう意味かを簡単に説明しましょう。
一般的にマーケティングというと、データを調べたり、競合を分析したり、そういった収集やデータ解析をすることと思われがちですが、それは手段であって目的ではありません。
WEBマーケティングにも通ずることですが、マーケティングは、「消費者が商品を買いやすい状態を作ってあげる」この点が大切なのです。
あるいは、「来店しやすい状況」「商品・サービスを手に入れる場面を増やしてあげる」とも言えるかもしれません。
つまり、実際の販売、“以前”の行動のことを言い、その販売の機会や状況の優位性を形成してあげる活動全般のことをいうのです。
その目的のために、競合分析から、市場分析、ユーザー行動の特性など様々な手段を多角的に活用しながら、マーケティング“活動”をおこなっていくのです。
少し話が逸れてしまいましたが、話をセールスライティングの方に戻すと、より良いセールスを実現するためには、人の心理や行動の特徴を知っておく必要があります。
例えば、「欲求やら感情やら、人の情動的部分は、理屈面よりも強く購入行動として発言しやすい」ことや、「豊かさの環境、ものが溢れている社会では、人はニーズよりもウォンツ(この商品だから欲しい)の方に傾きやすい」などです。
つまり、前回お話ししたかもしれませんが、人は感情を揺さぶることで「商品を買おうかな?」と思ったりします。
そして、ホームページやランディングページ、プロモーションサイトなどによってその感情を揺さぶるようにしてあげて、プラスアルファで、「その商品を買うべき理由」をきちんとプレゼンテーションしてあげることも大切になってきます。
プレゼンテーションとは、よく使われるサイトの導線上で使われる、「なぜ私がこの商品を買わないといけないのか?」、「この商品を買うベネフィットは?」、「なぜ他の企業ではなくあなたから買わないといけないのか?」などのようなものになるでしょう。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です