岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
工務店の集客方法
2021年8月19日
工務店の集客方法
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
今回は、工務店の集客方法について考えてみましょう。
工務店の場合、端的に言って、営業マンが家に直接行き、営業活動をしたとしてもほとんど効果がない、といえます。
なぜなら、新築や注文住宅を探されているお客様は、家という「一生の買い物」をされるわけので、もちろん、自分で数多くの建築会社を調べることでしょう。
そのため、突然やってきた、会社の名前も知らない工務店の営業マンがやってきても、「誰、あなた?」と、成約率に関わってくるといわれる、『信頼感』を獲得することができなくなるからです。
また、DMやポスティングも、飛び込み営業と比べると、成約率は増すものの、すぐに効果出るとは言えない。
さらにチラシなどには、だいたいの工務店は、「安い家つくります!」や「坪単価が格安です!」と言った、理念的なものではなく、値段などの情報が多いと言えます。
しかし、このようなチラシは、日常茶飯事、ポストに投函されるものになるので、
捨てられたり、目を通してなんとなく流し見されるだけが落ちです。
家が欲しい!という人たちは、決して「値段」だけで商品を選ぶわけではありません。
つまり、多くの要素を踏まえてーーもちろんその中に値段も一つの要素になるわけですがーー最終的な購入の意志を固めるのです。
家は、なんと言っても生活設計が思い描けないことには、彼らの心に響くことはありません。
家は、人が住むものです。
だから、物理的なもの以上に、心理的な要素、例えば、誰と住むからどのような家にするのか?趣味や調理スペースが確保できるほどの広さがあるのか、周りの家とは違うデザイン性の高い家を立ててくれるのか?
そこまで考えているのです。
そう考えると、工務店のプロモーションをする際には、まずはホームページ などを活用して、お客様に自社の工務店のことを知ってもらう接点を増やす必要があるのです。
“信頼関係”と言った点を考慮するなら、モデルハウスや相談会、展示会などに誘導することも一つの手と言えるでしょう。
集客で重要と言われているのが、『ユーザーに行動を起こさせる』ことです。
基本的にユーザーは動きません。
つまり本当に興味のあるサービスに対しては実際に行動を起こすこともありますが、全く興味のない会社に対しては、冷たくあしらうのが基本です。
そう言った点を踏まえると、まずは認知や興味喚起を煽るようなサイトやイベントを行い、徐々に、ユーザーとの信頼関係を構築しながら、最終的に、成約へと至るようにしなければならないということなのです。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です