岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
プロモーション01
2021年8月20日
プロモーション01
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
本日はプロモーションについて考えてみたいと思います。
プロモーションという言葉自体、何かふわっとしたわかりにくい概念のようなものになっているので、ここでまず、プロモーションの意義について考えてみましょう。
プロモーションとは、コミュニケーションの場をどれだけ作るのか?といった部分に関わってきます。
つまり、企業とユーザーといった、お互いの関わりがなかなか作れないようなところに、講演会やSNSやイベントといった、相互に接点を増やしていくような手法のことを言います。
ただし、もっと視野を広めるならば、例えば化粧品であれば、無料サンプルを利用してもらい、そこにプラスアルファーで、ノベルティなどの特典として付属させたりすることも、商品体験をユーザー実際にすることになるので、今まで使用していなかったものとのつながりを作る出せます。
よって、ホームページで我々が良くやる、キャンペーンなども含めて、一種のプロモーション活動になるわけです。
もっと広く視野を広げてみましょう。
すると、メディア、例えばCMやラジオ、新聞などに企業情報や活動をどんどん出していくことも、プロモーションになるわけです。
プロモーションで重要となってくることは、プロモーション自体、役割と効果をしっかりと把握しなければ、それぞれの手法が持つ強みを活かすことはできません。
ここで覚えておいてほしいマーケティング用語があります。
それはマーケティングミックスという言葉です。
マーケティングミックスとは、「ある戦略を立案する際に、ユーザーや買い手に対する、望ましい反応を、マーケットから引き出すために必要となってくる、マーケティングのツールを融合させていく」ことです。
マーケティングミックスの代表例としては、4P(Product・製品、Price・価格、Promotion・プロモーション、Place・チャネル)です。
例えば、ホームページを作る際にも、そのサイト自体を高い設定するのか?あるいは低く設定するのか?あるいは、製品自体をランディングページにするのか?コーポレートサイトにするのか?検索エンジンからお問い合わせをするのか、リスティング広告からサイト流入させるのかで、その手法は変化してきます。
よって、プロモーション活動する際にも、確実に必要となってくるのは、そのほか、製品、価格、チャネルの把握となるわけです。
なぜなら、有効的にマーケティングを実施するためには、マーケティングミックスをより結合させて、循環的な流れを作り出すことによって、戦略立案を案出した方がより効果の高い、マーケティングを実施することができるからです。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です