岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
ホームページと経済の関係
2021年9月1日
ホームページと経済の関係
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
今回は経済学について、勉強していこうと思います。
経済とはそもそも、お金を介した、私たちの活動全般のことを言います。
消費者の欲求やニーズに対して、ある商品が生産される⇨そこで作られた生産物が流通する⇨そして、消費者が欲しいと思ったものを対価を支払うことで交換あるいは消費が発生する。
かなり簡略化したカタチで表現しましたが、この一連のプロセスによって、私たち人間の共同社会が構築され、動物のように「目の前にあるものならなんでも」と言う本能的な衝動による摂取過剰をおこなうのではなく、「必要なものを必要な分だけ」、と言うような効率的に生産や消費を行うようにする。
そして、その活動がより円滑に循環したり、活性化したりすることで社会全体が発展したり、また経済活動を保全したりすることで、人々の生活や幸福を維持させりする。
つまり、極めて多様な価値が経済活動には含まれており、それを最も単純化・図式化したものを、生産⇨流通・分配⇨消費といった活動で表しているのです。
もちろんここで重要なことを忘れてはなりません。
それは、「お金」の存在です。
私たちはホームページ制作によって、会社売上を根本的に変えていけるようなサービスを提供しています。
そこには理念、つまり、ホームページで岐阜のビジネスを発展させたい、と言うような目標があるわけです。
しかしながら、その理念だけでは、上記のような、経済活動が生まれません。
そもそも会社が発展するためには、経済活動、つまり生産や流通や消費といった流れがなければ、『成長』といった言葉さえ、出てこなくなります。
だからこそ、私たちは無料で、ホームページを提供するわけではなく、サイトという商品を、岐阜の会社に生産物として、提供することで、ホームページを持った企業がそのサイトを活用し、さらなる商品の生産・流通を他の消費者へ生み出していくようになります。
すると、こういうことが言えます。
つまり、私たちのホームページを作る⇨企業がそのホームページを活用することで流通経路を増やし、閲覧者の欲望を煽ることで消費を促す⇨企業が潤う⇨多様なビジネス活動が可能になる。
この一連の流れが、10社、20社と増えていくことによって、ひいては岐阜のビジネス全体が活性化していくことになるのです。
お金のことは次に触れるとして、私の経済についての結論を申し上げますと、生産と消費のくり返しが経済活動を生み出し、それが社会的、国家的規模にまで浸透することで「発展」、ひいては経世済民、すなわち「世の中を治め、人民を救うことができる」という、イメージを持っています。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です