岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
企画立案02
2021年9月7日
企画立案02
こんにちは。岐阜県岐阜市でホームページ制作からホームページ制作後のWEBコンサルタントサービスを提供しています、株式会社laboです。ホームページ制作を通して、岐阜市や岐阜市の企業様の売上UP・集客力アップのホームページ活用をご提案しています。
前回から「企画立案の方法」について考えてきました。
そこではまず目的、そしてそのバックグラウンドを押えておくことが重要であると、お話をしましたね。
では続いて何が必要か?
それは「情報収集あるいは分析」です。
分析・調査方法はいくつかの種類があります。
調査とは、そもそも、「仮説」に対する検証を示すことだと考えてください。
あるいは、もしこのようなプロジェクトを進めていきたい、となった場合の、そのものの”動機付け”を裏付けする何かがだと思えばわかりやすいでしょう。
裏付けとは、「活動の基盤」となるものであり、その基盤を客観的なデータや数値で、実証していくのです。
実証という言葉で思いつくことといえば、「実証科学」というものです。
実証科学とは、一つの方法論として、「科学的な観測」をもってして、その結果、ある事実を検証したり、確認したりすることです。
科学的な観測とは、ほかでもない、個人のバイアスや固定観念のようなものを一切取り除いて、あくまでも統計的データに基づいて、客観的に実験していく方法論です。
話は逸れますが、実証科学で押さえておくべきことは、「再現可能性」であると言われています。
もし1という現象が、常に2という結果が導き出されず、3や4という結果が実験の度に出てくるようであれば、それは科学的に実証されたことではないです。
さて、マーケティングで使用される、分析・調査方法は大きく分けて2種類あります。
「定量調査」
定量調査とは、すなわち客観的な調査です。
ここで何よりものをいうのは、「収集されたデータ」です。
そしてそのデータを”数値化”することで、想定したペルソナやコンセプトを動機付けていきます。
代表的な定量調査といえば、「アンケート」でしょう。
街頭アンケートなどでは、これこれに対してはいかいいえでお答えください、あるいは1〜3のスケールの中で自分が最も近いと思ったものはなんですか?というように調査していきます。
さてアンケートで集計された情報は必ず明確な数字でデータを取り出すことができます。
定量調査のメリットは、やはり、調査者に与えられた質問に対して、アンケートを受けた被験者が選んだり、選ばなかったり、できることを数値として手に入れることができるのです。
もちろん、社会地位、生まれ育った環境、性別など個人差で出てくる結果も変化してくるわけですが、その場合には、調査対象者を限定して、収集したり、集計できたりするわけです。
定量調査は、曖昧さがなく、「明快で確実な数値データ」として情報を手に入れることができます。
定量調査は、実証科学的な方法と似通っている部分があるのです。
以上です。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です