岐阜でホームページ制作・企画・運営から、WEBデザイン・ウェブサイト企画まで行っている岐阜市のホームページ制作会社「株式会社labo」
BLOG
岐阜・愛知!ホームページで集客UP・売り上げUPをしたいなら株式会社labo!
HOME > BLOG > ホームページの運用の仕方とは 05
ホームページの運用の仕方とは 05
2022年1月31日
ホームページの運用の仕方とは 05
ホームページの運用の仕方とは 05
岐阜県岐阜市を本拠地として、岐阜県内だけでなく、愛知県名古屋市や三重県など、広く東海地方において、ホームページの製作からウェブサイト企画、WEBデザイン、WEB製作、というような総合的なWEBコンサルティングなどの企画広報に関する事業を展開させていただいております「株式会社labo」と申します。
我がlaboの他社とは違う特長は、なんといっても「集客に特化したホームページの製作」です。クライアントである企業様の特長を正確に把握し、その強みや持ち味を存分にアピールするために、企業様の個性に合うデザインでありながら、なおかつ集客が望めるようなインパクトのあるホームページを製作させていただきます。
みなさまこんにちは、laboの広報担当Aです。
ホームページを効果的に運用するためには、SEO対策の他にもSNSを活用する方法があります。
SNSとはSocial Network Service(ソーシャルネットワークサービス)の略で、TwitterやFacebook、Line、Instagramといった、登録された利用者同士が交流できるwebサイトの会員制サービスのことを指します。このSNSの会員となり、SNS内で広告を出したり自社や製品を宣伝することによってホームページに誘導する確率を高めるというのがSNSの活用方法です。
SNSを活用する最大のメリットは、ターゲットを細かく設定できるという点です。SNSはキーワードや性別、年齢、居住地といった細かな設定によるターゲティングが可能なため、興味や関心があるユーザー層に的を絞って情報を届けやすく、少ない労力で効果的に訴えかけることができます。
こうした集客作業も、laboにお任せいただければ、きちんと対応させていただきます。
ホームページは、「作って終わり」というわけではありません。むしろ、「作ってからが始まり」です。ホームページを使って集客がしたいと望まれるならなおさら、作ってからどう運営していくかが大事になってきます。ですからlaboでは、ホームページを製作してからも、そのあとのホームページ更新のお手伝いや新しいコンテンツの製作といったコンサルティング業務にもきちんと携わり、企業様とタッグを組んでホームページをともに育てていきます。
「せっかくホームページを作ったのにまったく閲覧数が伸びない」「ホームページを使って集客をしたいけれどどうすればいいか分からない」とお悩みのかたは、ぜひlaboまでご相談ください。
「売り上げをあげたい!」「効果が髙いホームページ制作をしたいな…」「ホームページの運営やコンサルタントを任せられないかな?」そんな企業様はぜひ岐阜県岐阜市の株式会社laboにお任せください!
株式会社laboはホームページの企画・制作・運営はもちろんSEO対策、PPC広告などのWEBコンサルティング業務、チラシやパンフレットなどのグラフィックデザインなど、あなたの会社の売り上げをあげるお手伝いを行っております。
■株式会社laboに、まずはお気軽にお問い合わせをしたい方はコチラ!
■株式会社laboのホームページ制作実績はコチラ!
■株式会社laboでホームページ制作後に集客が大成功した企業様のインタビューはコチラ!
※株式会社laboは、ホームページを制作するだけの会社ではありません!経験豊富なスタッフが事前ヒアリングを通して、広報企画のご提案・コンサル・アドバイスなどを行っていくブランディング会社です